おちょぼさんでプラプラ散歩
10月29日
10月の終わりだと言うのにぽかぽか陽気で気持ちが良い(〃艸〃)♡けど
なんだかこの気候 気味が悪いよね?!
そんな土曜日に友人と千代保さんにお参りに行ってきました
青い空と朱い鳥居はナイスカップル♥️
Σ(゚Д゚ υ) アリャ鳥居をくぐると そこは
大須観音か…道頓堀かっ?!
賑やかな商店街のようです
千代保さんナマズと川エビが有名?!
あとは…串カツとどて串(〃艸〃)♡
これはお参りのあとのお楽しみね
まずはお参りを済ませます
手を清めてから 当然だわね( ´ ▽ ` )ノ ♡
おばちゃんが手作りしているのは お供え用のお揚げさんです
お揚げさんとロウソク1本がセットで100円
これを買ってお参りに行きます。
今日はお天気は良いけれど少し風があってロウソクの火もすぐに消えてしまいます。
なんだか縁起が悪い(ↂ⃙⃙⃚_ↂ⃙⃙⃚)ゾッ!!
ここはなんでしょうか?
狛狐さんたちの置場なのでしょうか…
よくわかりません
本殿にお揚げさんをお供えしてお参りします
おちょぼさんは伏見稲荷大社、豊川稲荷と並ぶ日本三大稲荷神社なのだそうです
本殿の横には重軽石が有り そこでもお願い事をします。
京都の伏見稲荷大社にも有りました。
伏見稲荷大社では重たくて持ち上がらず お話にならない状況でしたが
今回は持ち上げることはできました。が お願い事をしても 変わらず重たかったです(。>_<。)希望が叶えられないのでしょうかね…
本殿のま裏になるのでしょうか…
御賽銭を屋根に投げて屋根で止まると良いとか…
(」゜ロ゜)」ほんまかいな…
やってみるとこれがまた難しい(;^_^A
それではお楽しみのプラプラ散歩のお時間です
が…
続きはまた第二弾で(笑)
2コメント
2016.11.03 14:06
2016.11.02 03:07