泥江縣神社

ひじえあがたじんじゃ
普通…読めないっしょ(笑)
知る人ぞ知るパワースポットなのです
五年ぶり 2回目のお参りでしょうか
さざれ石
♪君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
いわおとなりて
こけのむすまで♪
のさざれ石です


願い石
この石に手を置いてお願いしている男性がいました。
何を願っているのかはわかりませんが…
願い終わった行動がイマイチ怪しい😒
かくれんぼしているように身をひそめていました キモい(ↂ⃙⃙⃚_ↂ⃙⃙⃚)

狛犬さんたちです
アニメチックなお顔…比較的新しい狛犬さんですね

見返り龍の楠
想像を膨らませましょう๛ก(ー̀ωー́ก)
確かに龍に見えます!!しかも振り返っています。
間違いございません


小さな社が三社有りますが…
……好きじゃないので行きません
裏の社務所はお留守のようです
さて、帰ります
どこがパワースポットなのかわかりません…
まあ…もういいかな……


信歩

ネコが好き とても好き(〃艸〃)♡ 久しぶり!あれ⁉️友だちがいなくなった💦

2コメント

  • 1000 / 1000

  • 信歩

    2016.10.14 22:33

    @Chic@coさん そうだったんですか?知らなかったぁ〜(ↂ⃙⃙⃚_ↂ⃙⃙⃚) ありがとうございます この辺は地殻変動で隆起した場所なんです。 堀川断層の真上に当たる場所に有ります 神社がここにある意味があるのかも… 洲崎神社も堀川断層の真上にあるし わからないですけど(´>∀<`)ゝ))エヘヘ
  • Chic@co

    2016.10.14 15:59

    泥江を「ひじ 」と読むのはなぜだろうと思い、ググってみました。昔、この一帯はぬかるみの泥地だったんですね。なるほどです。